まずは2時間体験へ【初回無料】 お問い合わせ
まずは2時間体験へ【初回無料】 お問い合わせ

マスター・コース

第3世代のトランス・ワーク

「第1世代の催眠は、直接的な言葉を用いることだった。
 第2世代では、そこに間接性が用いられるようになった。
 これらは椅子に座って頭の中だけで完結するものでした。
 そして、第3世代の今は、そこに身体も使って立体的に変化をつくり出すんだ。」

Tad博士はかつて、そのように言っていました。

心と体は相互に影響を及ぼし合っており、それによって内的な状態やイメージが決定され、行動が生み出される、という認知心理的学に基づいたものでした。

科学の時代が来た今、催眠技術も時代と共に洗練され、従来の技術に様々なワークが組み合わされる形になりました。

『 革新的 』催眠心理のアプローチ

催眠という技術は、よく手術で例えられます。

手術は、腹を開いて中から悪いものを取り出したり、良いものを入れることで、正常に身体が機能するようにするのが目的です。

催眠の技術は言わば、この「腹を開く」という部分に当たります。

心が変化可能な状態に開かれなければ、何も始まりません。

したがって、催眠という技術はセラピーの分野に限らず、コーチングでも、教育でも、人間関係でも、多岐にわたって相性の良い技術なのです。

そして、手術でいう「悪いものを取り出したり、良いものを入れる」という部分は、催眠セッションにおいては介入ワークに該当します。

現在、この介入のワークは言葉だけの暗示ではなく、身体も用いた効果的なものが開発されています。

セッションレベルを飛躍させる『 人生の10日間 』

このコースをおすすめしたい人

  • ご自身のヒプノシス(催眠)のスキルを極めたい人
  • 変化や成長、無意識を扱い自己変容を助けることを仕事にする
    トレーナー、コーチ、セラピスト、カウンセラー
  • より効果的な手法を人材育成やマネジメントに取り入れたい経営者、
    マネージャー、管理職
  • 可能性と能力を引き出し、より高い成果や結果をもたらすことを探求する
    スポーツトレーナー、アスリート
  • 患者、クライアントの痛みや恐怖心を取り除き、効果を高めるアプローチを
    施術、診療に取り入れたい医者、看護師、整体師、セラピスト
  • その他にも、カイロプラクター、鍼灸師、レイキ・マスターなど、ヒーリングに関わる方々

本コースで扱う内容

  • デイブ・エルマン催眠
  • ジョージ・エスタブルック催眠
  • エリクソン催眠(広義)
  • 自己催眠
  • 恐怖症(脱感作療法)
  • 禁煙セラピー
  • ペンデュラム・チャート
  • インナー・サンクチュアリ
  • リボルビング・サイクル
  • コア・クエスチョン
  • セルフイメージの再形成
  • スライト・オブ・マウス
  • ライフ・リフレーミング
  • バリュー・チェンジ(価値観の変化)
  • 決断の再コード化
  • アーキタイプ・エネルギー
  • ステート・チェイニング
  • チェーン・プロセス
  • パーツ・セラピー
  • パーツ・インテグレーション
  • 強迫観念的内声の塗り替え
  • タイムライン・ビリーフ・チェンジ
  • メタファー/アナロジー
  • ソマティック・メタファー
  • ソマティック・モダリティーチェンジ
  • バーチャル・モデリング

※内容やカリキュラムは状況等により変更となる場合がございます。

このコースで得られること

1. 米国催眠療法協会(ABH)マスター・ヒプノティスト資格

2. カウンセリング・セラピー能力の向上

3. デイブ・エルマン催眠の習得

アメリカ医学会で最も重宝され、医師たちが麻酔の量を減らすために繰り返し学んだ催眠です。手順通り行うことで、即効で深いトランス状態にクライアントを導くことができるだけでなく、催眠誘導の構造が極めて洗練されているため、催眠を学ぶ人にとって最高のモデルとなっています。

4. エスタブルック催眠の習得

権威的催眠として有名なジョージ・エスタブルックの催眠技法を習得することができます。

5. エリクソン催眠の習得

ABH(米国催眠療法協会)のカリキュラムにおけるエリクソン催眠を扱います。

※エリクソン催眠を本格的に学びたい方は、「エリクソン催眠マスターコース」https://story-notes.com/ericksonian_hypnosis/にご参加ください。

6. 催眠アプローチの理解がさらに深まる

デイブ・エルマン催眠、エスタブルック催眠、エリクソン催眠の比較により、直接的アプローチと間接的アプローチの違いを体験しながら学ぶことができます。

7. 恐怖症を扱うスキルの習得

脱感作療法と言われる恐怖症を緩和させる技術と一連のセッション技法を習得することができます。

8. 禁煙セラピーの習得

禁煙は世界中でも社会課題の一つになっています。そしてアメリカでは、ヒプノセラピーは禁煙に対して有効であるとされており、禁煙専門のヒプノセラピストが存在するほどです。ここでは、禁煙セラピーの手順、暗示、課題、など一連のセッション法を学ぶことができます。

9. 質問と逆質問による内的世界の変容法の習得

私たちは常に、他者に対してだけでなく、自身に対して常に質問を投げかけています。その質問を紐解き、自己のリソースを活性化する変容技法を習得することができます。

10. 上級リフレーミングの技術の習得

枠組みを変えて、物事の意味を変えます。リフレーミングは、問題を抱えて限定な視野になっているクライアントに、大きな気付きと変化を与えることができます。ここでは、ロバート・ディルツ博士が開発した「スライト・オブ・マウス」という上級リフレーミングパターンを習得することができます。

11. セルフイメージの再形成の習得

これは世界的に有名な催眠療法家であるスティーヴン・ランクトンのワークを元に開発された、催眠を用いたセルフイメージの再形成技法となります。その一連の流れを習得することができます。

12. タイムラインを用いたビリーフチェンジ技法の習得

この技法は、タイムライン(時間軸)を行き来しながら、固定化された概念の破壊、新しい概念の導入、未来に向けた無数の選択肢の創造とリハーサルという、強力な変容技法を学ぶことができます。

13. 催眠とソマティックモデルを用いた葛藤の統合技法の習得

私たちは、何かをしようとした時、同時に別の自分が存在していて、何か違うことをするよう命じる、という経験をしたりします。これは日常レベルでもよく起こります。例えば、テスト勉強をしようと席に着いたら、無性に部屋の掃除がしたくなった・・・などは葛藤のいい例です。どっちつかずになって進まない、いわゆる停滞状態を生み出します。これはセラピーの現場においても、望む状態に向かう自分に葛藤が生まれ、なかなか進まないといったケースが挙げられます。こうした時に用いることができる葛藤の統合技法を学ぶことができます。

14. ソマティック・レベルの介入技法の習得

第3世代のトランスワークを、実際にワークを通じて学ぶことができます。このワークを学ぶことで、心と身体両面からのアプローチが可能となり、より強力に内的状態に変化をつくり出すことが可能となります。

上記内容以外にも、多くのコンテンツが含まれており、様々な介入技法を学んで頂くことができます。

米国催眠療法協会(ABH)マスター・ヒプノティスト認定

ABH米国催眠療法協会のマスターヒプノティスト資格を取得できます。

必要な方には、コース卒業後に、別途、ABHマスター・ヒプノティスト資格を取得するための課題をお渡しします。

ABHマスターヒプノティスト資格発行にかかる代金は、事務手数料と初年度年会費を合わせて、39000円が必要になります。(2年目以降は年間費と認定証の送料を合わせては、115ドルが必要になります。)

参加条件

このコースを受講できる方は、下記いずれかに該当する方に絞らせて頂いています。

  • NLPのプラクティショナー以上のNLP資格を保有する方
  • 当スクールのプロフェッショナルコース受講者で認定を受けた方
  • 他団体で催眠の認定資格をお持ちの方
  • 他団体で一定レベル以上の心理系資格をお持ちの方
  • その他、個別相談(※)

※上記条件に該当しない方で、受講を希望する方は、「お問い合わせ」よりをご相談ください。

認定要件

  • 全日程参加すること
  • 最終日に出された課題に合格すること

コース受講概要

時間10:00〜18:00
開催日程●金曜日コース 
4月11日、18日、25日
5月2日、9日、16日、23日
6月6日、20日、27日
●月曜日コース 
4月14日、21日
5月5日、12日、19日、26日
6月2日、9日、23日、30日

計10日間のトレーニングとなります。
※上記の日程は2025年の予定となります。
※お振替え可能です。
※個人で受講したい場合はご相談下さい。
開催形式オンライン(Zoom)
*参加者が複数人の場合、トレーニングでは、ペアやグループでのワークを多数予定しています。
双方向の顔が見えるミーティング形式で開催しますので、お顔を画面に映しての受講が必須です。また、周囲の音がペアやグループのワーク時に、他の方の妨げにならない環境でご受講ください。
会場ご自宅からご参加頂けます。
費用¥550,000(税込) 
テキスト、投影資料、復習用動画教材、個別フォロー代込み
*ABHマスターヒプノティスト資格発行にかかる代金は、事務手数料と初年度年会費を合わせて、別途39000円が必要になります。(2年目以降は年間費と認定証の送料を合わせては、115ドルが必要になります。)
受講対象18歳以上の方

備考

  • セミナーの内容やサービスは状況に応じて若干変更となる場合がございます。
  • 当スクールのセミナーは、撮影または録音の上、メディア販売や当スクールのホームページへの掲載を予定しております。
  • セミナー内容の録音・録画はご遠慮いただいております。
  • 人数に応じて日程などが若干変更となる場合がございます。
  • ワークや講義の進行状況により、30分ほど延長する場合があります。
    講座終了後のスケジュールには、ゆとりを持ってご参加ください。
  • お席の確保について:ご決済の完了でお席を確保させていただきます。
    その後のキャンセルにつきましては、キャンセル料または決済にかかる手数料を頂戴しますことをご了承の上お申込みください。

お申込みはこちら

    お名前
    お名前(フリガナ)
    年齢
    性別
    都道府県
    メールアドレス
    電話番号
    希望のコース
    お問い合わせ内容
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google
    このWEBサイトはGoogleリキャプチャで保護されています。
    Privacy Policy and Terms of Service apply.