2025.07.07
【心理学が明かす】収入を増やし出費を抑える“心の使い方”

あなたは、ご自身の経済状況に
どれくらい満足しているでしょうか?
少し想像してみてください。
毎月振り込まれる給料がある一方で、
毎月のクレジットの引き落とし・・・
家賃、水道・光熱費の引き落とし・・・
それ以外にも、何に使ったわからない出費・・・
あなたが自由に使えるお金は、
一体いくら手元に残っているでしょうか?
実際、日本人の9割がご自身の経済状況に対し、
「満足できない」と答えるようです。
なぜ、私たちは収入を増やしたり、出費を減らすことが、
こんなにも難しいのでしょう?
このブログでは、
心理学の博士とその助手が会話形式で、
● なぜ、あなたは収入を増やせないのか?
● なぜ、あなたの出費は止まらないのか?
● 深層心理で何が起きているのか?
● どうすれば収入は増やし、出費を減らせるのか?
● すぐにできる具体的な心理ワーク
を教えてくれます。
読みやすく、でも本質的に。
あなたの心の中の「なぜ?」が、
きっと解きほぐされていくはずです。
それでは、どうぞ。
一緒に心の旅を始めましょう。
目次
人生を変えるのは、通帳の数字ではなく「心のプログラム」だった…!
👨🏼🏫博士:助手よ、今日は“お金と心理”について語るのじゃ。
🧑🏼🎓助手:うわ〜楽しみです!でも博士、「稼ぐ」とか「節約」とかって、結局、努力と根性じゃないんですか?
👨🏼🏫博士:ふふふ…それは、まだ表の世界じゃな。
本当の戦いは・・・心の内側、つまり「無意識のプログラム」なのじゃ。
1. なぜ人は収入を増やせないのか? 〜 “見えない上限” の罠〜

🧑🏼🎓助手:でも収入って、頑張れば増えるものじゃないんですか?
👨🏼🏫博士:それがのう…多くの人は「心理的な天井」にぶつかっておるのじゃ。
🔍 心理学的に見る収入のブロックとは?
心の働き | 内容 |
---|---|
🎭 お金のビリーフ | 「お金は汚い」「お金持ちはズルい」など、幼少期に刷り込まれた価値観が収入を拒む |
🪞 セルフイメージの限界 | 「私はこの程度」という自己認識が、チャレンジや昇給の機会を自ら避けさせる |
⛓ 成功への罪悪感 | 「成功すると人から妬まれる」「周囲に申し訳ない」などの無意識のブレーキ |
🧠たとえばこんな場面で…
- ⚫︎ チャンスが来ても「自分には無理」と逃げてしまう
- ⚫︎ 高額の仕事に対して「恐縮してしまう」
- ⚫︎ 「もっと稼ぎたい」と言うことに罪悪感を覚える
🧑🏼🎓助手:えっ…それって全部、私かも…!無意識ってすごいですね…。
2. なぜ出費が止まらないのか? 〜感情と報酬回路の秘密〜

👨🏼🏫博士:さて、もうひとつの大きな敵――「浪費の罠」じゃ。
🧑🏼🎓助手:わっ、耳が痛い…。気づいたらAmazonのカートにいっぱい入ってるんですけど…
🔍 心の中では何が起きているのか?
心の状態 | 行動 |
---|---|
😰 ストレス・不安 | 買い物で気分を上げる(=心の鎮痛剤) |
🧸 承認欲求 | 高級なモノで「自分の価値」を外側で証明しようとする |
🌀 習慣化 | 「頑張ったら買う」「疲れたらコンビニへ」がルーティンに |
💡現代人の罠:「買い物=感情の処理装置」
つまり、買い物は「財布の問題」ではなく「感情の処理」の手段となっておるのじゃ。
3. ではどうすればいいのか?〜心理学的アプローチ5ステップ〜

👨🏼🏫博士:さあ、ここからが“真の攻略法”じゃ!
✅ Step1:お金の思い込み(ビリーフ)を書き出す
まずは、心の中の“前提条件”を見つけることから。
💬 質問例:
- ⚫︎「お金とは○○だ」
- ⚫︎「お金持ちになるのは○○な人だ」
- ⚫︎「私は○○な収入にふさわしい」
🧑🏼🎓助手:え、これ書くだけでもドキドキします…。
👨🏼🏫博士:無意識は、言葉にした瞬間に力を失うことが多いのじゃ。
✅ Step2:出費の“感情的トリガー”を観察する
🔍行動前に自問しよう:
- ⚫︎ 今、本当に必要?
- ⚫︎ 何かから逃げようとしてる?
- ⚫︎ 気持ちの落ち込みと連動してる?
👨🏼🏫博士:特に夜の買い物は要注意じゃぞ。
理性が眠り、感情が暴れる時間帯じゃからのう。
✅ Step3:「豊かになった未来の自分」を具体的に描く
🎯 イメージすべきは…
- ⚫︎ 収入が増えた“そのときの自分”の姿
- ⚫︎ どんな生活?どんな価値を生み出してる?
- ⚫︎ その自分に“今”どんな一歩が踏み出せる?
🧑🏼🎓助手:お金じゃなく、自分の「あり方」に集中するってことですね!
✅ Step4:自己価値を書き換えるジャーナル習慣
✍️「自己価値再構築」ワーク:
- ⚫︎ 今日、人に与えた価値は?
- ⚫︎ 自分の好きな部分10個書いてみる
- ⚫︎「私がもっと収入を得ていい理由」10個リストアップ!
👨🏼🏫博士:これを日々続けるだけで、“お金を受け取る器”が広がっていくのじゃ。
✅ Step5:「貯める=楽しい」を脳に覚えさせる
🌱報酬の書き換えテクニック:
行動 | 快感に変える工夫 |
---|---|
貯金する | ゲーム感覚で記録する(アプリやカレンダー) |
出費を抑える | 「使わなかったお金箱」に物理的に移す |
節約月のご褒美 | 月末にカフェで「私えらい!」タイム |
🧑🏼🎓助手:ゲームみたいで楽しいかも!
👨🏼🏫博士:遊び心は、最大の習慣形成ツールじゃからの。
💡【もーっと実践!】お金と心を整える追加心理ワーク5選

✅ ワーク①:お金のビリーフ洗い出しワーク
「あなたのお金の“当たり前”は、誰が決めたものですか?」
下記の質問に対して、素直に思い浮かんだ言葉を書いてみましょう。
幼少期や親の口ぐせ、過去の経験などが影響しているかもしれません。
質問 | あなたの答え |
---|---|
お金とはどんなもの? | 例:苦労しないともらえないもの |
お金をたくさん持つとどうなる? | 例:人に妬まれる/孤立しそう |
お金を得ている自分はふさわしい? | YES / NO(理由も書く) |
「収入が増える」ってどんな気分? | 例:怖い・嬉しい・不安 etc |
➡️ 見えてくるのは、「お金」ではなく「自分自身との関係性」なのです。
✅ ワーク②:「浪費のトリガー」観察メモ
「その買い物、本当に“必要”ですか?」
1週間、以下の表に沿って「買おうとした時の状況」を記録してみましょう。
日付 | 買い物したもの | その時の気持ち | 直前の出来事 | 本当に必要だった? |
---|---|---|---|---|
7/7 | コンビニスイーツ | イライラ | 上司に怒られた | ❌ |
➡️ 繰り返される“感情と出費のペア”に気づくことが、浪費脱出の第一歩。
✅ ワーク③:「豊かな未来の私」ビジョンワーク
「お金が増えたら、どんな自分になる?」
以下の質問に答えながら、「理想の未来」を思い描きましょう。
これは、あなたの“収入の上限”を押し広げる強力なワークです。
質問 | 答え |
---|---|
3年後の私は、何をして暮らしてる? | 例:自然の中で暮らしながら講師をしてる |
誰に価値を届けている? | 例:悩んでいた主婦の方々に変容の場を |
毎月どのくらいの収入が心地よい? | 例:月収70万円くらいが安心できそう |
その収入を得た私は、どんな人? | 例:堂々としていて、人の話を丁寧に聞ける |
➡️ 数字だけじゃなく“存在の質”を描くことで、心が自然にその未来に近づき始めます。
✅ ワーク④:「私の価値」ジャーナル
「私が収入を得るにふさわしい理由を、毎日1つ書いていこう」
毎晩、下記を1〜3つずつノートやスマホにメモしてみてください。
はじめは難しくても、続けるうちに「当たり前の中の価値」に気づけます。
例:
- ⚫︎ 今日、部下の相談に丁寧にのった
- ⚫︎ SNSで発信した内容が人の役に立った
- ⚫︎ 家族の食事を作り、安心感を与えた
➡️ 自分が「すでに誰かに価値を与えている存在」であると、脳に教える練習です。
✅ ワーク⑤:「お金の小さなご褒美」実験
「節約=苦しい」ではなく、「節約=楽しい」へと書き換えるワーク
📋手順:
- 毎週決めた金額を使わずに残せたら、
- その一部(例:500円)で小さな“心が喜ぶ”ご褒美を買う
- ご褒美は「経験」にするのがコツ!(例:お気に入りのカフェ、足湯、映画)
➡️ 「我慢して偉い」ではなく「楽しんで賢い」節約脳が育ちます。
🧠脳の“報酬回路”は書き換えられる!
人の脳は、「快感」を覚えた行動を繰り返すようにできています。
つまり、“出費=快感”に慣れた脳を、“貯蓄=快感”に再学習させることができるのです。
このワークたちはすべて、脳の習慣と感情の結びつきを書き換えるもの。
週1回でも、1項目ずつでもOK。コツは、“楽しく継続”することじゃ!
🔚まとめ:お金の本当の戦いは「外」ではなく「内」にある!
テーマ | 問題 | 解決法 |
---|---|---|
収入が増えない | 心のブレーキ、ビリーフ | 思い込みの書き換えと未来の自己ビジョン |
出費が止まらない | 感情の処理と報酬の中毒 | トリガー観察と快感の再設計 |
不安や焦り | 自己価値の不足 | 日々のジャーナルと自分との対話 |
📌ポイント
- ⚫︎ 収入を増やすには「心の設定」を変えることから始まる
- ⚫︎ 出費は「感情の穴」を埋めようとする反応
- ⚫︎「お金が増えると、どんな自分になれるか」を意識することが大切
- ⚫︎ 習慣×感情の再設計で、お金の流れが変わる!
👨🏼🏫博士:財布の外よりも、まず心の中を整える。
これが“収入と支出の心理戦”に勝つ、最大の秘訣じゃ。
🧑🏼🎓助手:お金って心の鏡みたいですね…!私、今日からちょっとずつ“心の家計簿”をつけてみます!
👨🏼🏫博士:その意気じゃ!さて、次回は「止まらない不安感とパニック」について語ろうかの。
じゃが、まずはここで一旦休憩にしようかの。
諸君、また次回お会いしよう。
提供:Story Notes ヒプノセラピー&NLPスクール
https://story-notes.com
この記事の著者:設楽貴之
https://story-notes.com/profile/
LINE公式:あなたの学びに役立つ情報を発信中
https://lin.ee/YyFEgxcy
初回カウンセリング無料
https://story-notes.com/contact/
あなたの“伝える力”を最大化する催眠言語:入門
「ゼロから始める“催眠言語”講座」
https://x.gd/0R6s6
あなたの“伝える力”を最大にする催眠言語3day講座
https://x.gd/zShaX